セッション

USEFUL

お役立ちコラム

窓の増設リフォームで快適な住まいを実現!費用相場やメリット・注意点を知ろう

窓の増設リフォームで快適な住まいを実現!費用相場やメリット・注意点を知ろう

窓の増設リフォームを考えているなら、費用や施工時のポイントを押さえることが重要です。本記事では、窓を増設するメリットや注意点、湘南や鎌倉・藤沢などの海に近い地域ならではのポイントも詳しく解説します。理想的な住まいづくりの参考にしてください。

 

窓を増設するメリットとは?

窓を増設するメリットとは?

窓を増設することで、暮らしの快適さがぐっと向上します。住まいが明るく風通しの良い環境になり、毎日の生活が快適に感じられるでしょう。

ここでは窓を増設した際の代表的なメリットを紹介します。

採光性が良くなり明るい室内に

窓を増やす最大のメリットは室内が明るくなることです。

特に、日当たりが悪く暗くなりがちな部屋や廊下などに窓を増設すると、自然光がたっぷり入り、明るく快適な空間に生まれ変わります。また、明るさが増えることで電気照明の使用頻度が減り、省エネにもつながります。

自然光を取り入れることは、気分をリフレッシュさせ、心身の健康にも良い影響を与えるため、家族全員が快適に暮らせるでしょう。

通気性が向上し換気しやすくなる

窓を増設することで室内の通気性が良くなり、効率的な換気が可能です。

水回りや湿気が溜まりやすい寝室や収納スペースに窓を追加すれば、湿気やカビの発生を防ぎ、健康的で清潔な空間を保てます。

空気の入れ替えが頻繁にできるようになると、室内環境が改善され、アレルギーや喘息など呼吸器疾患のリスクも軽減も期待できます。

開放感が生まれ住宅価値が向上する

窓が増えると視覚的な開放感が高まり、室内からの眺望も楽しめます。

たとえば、庭や景色の良い位置に大きな窓を設けることで、屋内外の一体感が増し、室内が広々と感じられるでしょう。窓の位置やデザインを工夫すれば、住まいのデザイン性も向上します。

こうしたリフォームは住宅の市場価値を高めることにつながり、将来的な資産価値の向上にも効果的です。

 

窓増設にかかる費用の相場は?

窓増設にかかる費用の相場は?

窓の増設をする際に気になるのが費用です。

設置する窓のサイズや設置場所、窓の性能などにより、費用は大きく異なります。

ここでは一般的な目安を紹介しますので、予算計画の参考にしてください。

小型窓を増設する場合

トイレや浴室、廊下などに小さめの窓を増設する場合、費用相場は10万~20万円ほどです。

窓の種類や断熱性、防犯性能によっても価格は上下しますが、小型の窓であれば比較的低予算で設置可能です。ただし、換気扇や給排水設備との位置関係、外壁材の補修作業が必要になることもあり、工事の内容次第では追加費用がかかる可能性があります。

業者からの見積もりを事前にしっかり確認し、詳細な費用を把握しましょう。

中型~大型窓を増設する場合

リビングや寝室に中型から大型の窓を増設する場合、一般的な費用相場は20万~50万円程度です。

大きな窓を設置する場合は壁の一部を解体・補強する工事が必要となるため、小型の窓より費用が高くなります。さらに、性能の高い断熱ガラスや防犯性の高い窓を選ぶ場合は追加で費用がかかります。

大きな窓は住宅の雰囲気や快適さを大きく向上させますが、設置場所の条件や工事規模により価格に差が出るため、複数の業者から見積もりを取ることが大切です。

 

湘南・鎌倉・藤沢エリアで窓の増設するときの注意点

湘南・鎌倉・藤沢エリアで窓の増設するときの注意点

湘南・鎌倉・藤沢など、海に近い地域で窓を増設する場合には、その地域ならではの注意点があります。

快適で長持ちする住宅を実現するために、以下のポイントを押さえておきましょう。

潮風による塩害対策が必須

湘南エリアは海から近く、潮風による塩害が大きな課題です。

特に窓やサッシ部分は塩分による腐食やサビが発生しやすいため、防錆加工や耐塩性に優れたアルミ製、樹脂製のサッシを使うことが必須です。窓だけでなく周辺の外壁や建具、金具なども同様に対策が必要です。

耐久性を高めるためにも、塩害に強い製品を採用し、定期的なメンテナンスを忘れずに行いましょう。

強風に耐える窓の強度を確保する

海に近い湘南・鎌倉・藤沢エリアは風が強く、特に台風や強風時には大きな影響を受けます。

そのため、窓を増設する際は高い耐風圧性能を持つ窓を選びましょう。さらに、シャッターや雨戸などの防風設備を併せて設置することで安全性が高まります。

特に大きな窓を設置する場合は、耐風性を重視した製品を選ぶことで、悪天候時にも安心して生活できます。

地域の景観や条例への配慮

湘南・鎌倉・藤沢エリアは景観条例が設けられている地域も多く、周囲との調和を考えた窓の増設が必要です。

窓の大きさや形状、外観デザインが条例や地域のルールに適合しているか、施工前に自治体窓口でしっかり確認することが大切です。

地域景観との調和を図ることで、地域全体の美観向上に貢献し、自宅の資産価値も高まります。

 

窓を増設する際のポイントと注意点

窓を増設する際のポイントと注意点

窓を増やすリフォームは快適な生活を実現するために効果的ですが、気をつけるべきポイントもあります。

後悔しないよう、事前に知っておきたい注意点をまとめました。

結露や断熱性への影響を確認する

窓を新しく設置することで室内は明るくなりますが、結露が発生しやすくなったり、断熱性が下がったりする可能性もあります。

特に冬場は暖房効率が下がり、結露が原因でカビが発生する可能性に注意してください。

対策として、複層ガラスやLow-Eガラスなど断熱性の高い窓を選ぶのが効果的です。また、内窓を追加したり断熱フィルムを貼ったりするなど、適切な断熱対策を行うと快適な室内環境を維持できます。

プライバシーの確保を考慮する

窓を追加すると外からの視線が気になることもあります。

そのため、隣家や道路などからの視線を意識して、設置する窓の位置や高さを工夫しましょう。

目隠し効果の高いすりガラスや型板ガラスを使えば、明るさを確保しながらプライバシーを保てます。さらに、カーテンやブラインドを併用すれば、より安心感のある住まいになります。

法律や構造上の制限を確認する

窓の設置を検討する際は、建築基準法や自治体の条例、地域のルールに適合しているかを確認する必要があります。

住宅の構造によっては新しく窓を設けられない場合や、耐震性や耐久性への影響を考慮しなければならないケースもあります。

大型窓の場合は、専門業者や設計士と事前に相談し、適切な構造計算や安全確認をしたうえで施工に進みましょう。

 

信頼できる業者の選び方

信頼できる業者の選び方

窓の増設リフォームを成功させるためには、施工を依頼する業者選びがとても重要です。

特に湘南・鎌倉・藤沢エリアでは、地域の特性をよく理解している業者に依頼するのがおすすめです。

海辺エリア特有の塩害や強風対策を熟知している業者なら、最適な提案や高品質な施工が期待できます。さらに、施工実績や地域での評判、口コミ情報も忘れずにチェックしましょう。

見積もりは複数の業者から取り、費用だけでなくサービス内容やアフターサポート体制までしっかり比較することが大切です。

明確な説明をしてくれ、質問にも丁寧に対応してくれる業者を選ぶことで、安心してリフォームを任せられるでしょう。

 

窓の増設リフォームで理想の住まいを叶えよう!

窓の増設リフォームを成功させるには、費用相場やメリット、注意点をしっかり把握することが重要です。

湘南エリアの住宅では特に塩害や強風など地域特性への配慮も欠かせません。理想の住まいを叶えるために、地域事情に詳しい石原工務店へぜひご相談ください。

お客様の希望に寄り添い、快適で安全な住まいづくりを丁寧にサポートします。

コラム監修・石原 貴司
住宅ローンアドバイザー 公認/
不動産コンサルティングマスター/
宅地建物取引士/一級建築大工技能士/
一級建築士

詳しくはこちら >

石原貴司氏
×