USEFUL

お役立ちコラム

注文住宅を工務店で建てるメリット、ハウスメーカーとの違いを解説

注文住宅を建てるときは、信頼できる依頼先選びが重要です。
今回は、注文住宅を工務店で建てるメリット、ハウスメーカーとの違いについて解説します。

注文住宅はどこで建てるべき?

注文住宅を建てるときの依頼先として、一般的によく利用されているのが「工務店」または「ハウスメーカー」です。
まずは、それぞれの違いを知り、自分に合った依頼先はどちらなのかを検討することから始めてみましょう。

そもそも工務店とは

工務店とは、地域密着型で施工を行う業者のことです。
注文住宅の工事全体に責任を持ち、工事にかかわる職人の手配や管理を行います。

地域密着型の工務店の場合、注文住宅の間取りから建築素材、
デザインについても、依頼主と一緒に作り上げていくため、自由度の高い家づくりができる点が魅力です。

また、大手ハウスメーカーのように、CMなどの宣伝広告費にコストをかけないところが多いため、
注文住宅の建設費用を抑えたい人にもおすすめです。

工務店とハウスメーカーの違い

独自のブランドを持ち、営業所やモデルハウスを全国各地に展開しているのが、ハウスメーカーの特徴です

大手ハウスメーカーの場合、一からすべてを作り上げるというよりも、あらかじめ用意されているプランや設備、
建材から好きなものを組み合わせることが多く、工務店に比べると自由度は低くなるケースが多いでしょう。

とはいえ、工務店の職人が一つひとつ手作業で行うことも、ハウスメーカーは工場でまとめて作業できるため、
職人の腕に左右されることなく品質を一定に保てるというメリットがあります。
工期についても、工務店よりやや短めになることが多いです。

工務店とハウスメーカー、どちらにもメリット・デメリットとがあります。
なかでも設計やプランの自由度は大きく異なるため、こんな家を建てたいという理想がある方、
具体的なイメージのある方は、地域密着型で対応が手厚い工務店に依頼するのがおすすめです。

注文住宅を工務店で建てるメリット

地域密着型の工務店は、地域の気候や環境に合った注文住宅の施工経験が豊富です。
ほかにも、注文住宅を工務店で建てるメリットとしては、以下のようなことが挙げられます。

コストを抑えられる

工務店の場合、注文住宅の内装材や外装材はもちろん、間取りからキッチンの仕様、設備に至るまで、
すべて依頼主と相談しながら作り上げていきます。
そのため、決まったパターンや標準的な設備はなく、予算に合うものを提案してもらうことも可能です。
また、ハウスメーカーのように広告宣伝費などに経費をかけないところが多く、
同じ構造の家でも工務店に依頼したほうが、建設コストを抑えられるケースも多いです。

設計の希望を聞いてもらえる

注文住宅を工務店に依頼する最大のメリットは、自由度が高いことです。
外装デザインや間取りだけではなく、無垢材や自然素材といった建築素材、
キッチンや浴室の設備についても、希望を聞いてもらうことができます。
間取りに合う家具やキッチンが見つからない場合は、オリジナルで作ってもらうこともできるため、
世界に二つとない理想の家を建てることができます。

柔軟できめ細かい対応

地域密着型の工務店は、ハウスメーカーと比べると規模が小さい分、柔軟できめ細かい対応をしてもらえるというメリットもあります。
担当者とじっくり話をしながら理想の家を作れるのは、工務店ならではのメリットと言えるでしょう。

地域密着で入居後もフォロー

注文住宅は、建てたら終わりではありません。長く快適に住み続けるためには定期的なメンテナンスが必要です。
地域密着型の工務店に依頼すれば、入居後のメンテナンスはもちろん、トラブルがあったときも気軽に相談できて安心です。
入居後のフォローが充実している点は、地域に根付いた工務店ならではのメリットと言えるでしょう。

注文住宅を依頼する工務店の選び方

注文住宅で理想の家を建てるためには、信頼できる工務店選びが重要です。
ここからは、注文住宅を依頼する工務店の選び方、重視したいポイントを解説します。

施工実績を確認する

気になる工務店を見つけたら、まずはこれまでの施工実績を確認してみましょう。
ホームページなどで施工実績を紹介しているところも多いので、事前に確認してみることをおすすめします。

家づくりに対する理念

工務店の家づくりに対する理念を確認するのも大事なポイントです。
どんな想いで家づくりをしているのか、どんなこだわりがあるのかを確認し、
理想の家づくりを任せたいと思える会社なのかを感覚的に見極めましょう。
家づくりに対する理念や想いは、ホームページなどに掲載されていることも多いです。
また、家づくりに関するイベントを開催している工務店もあるので、積極的に参加し、直接話を聞いてみるのもおすすめです。

親身になってもらえるか

注文住宅は、一度建ててしまうと簡単に作り直すことはできません。
理想の家づくりを実現するには、依頼主と工務店が何度も打ち合わせを行う必要があるでしょう。
分からないことや疑問点に対して丁寧に説明をしてくれるか、嫌な顔をせずに何度も打ち合わせをしてくれるか、
理想の家づくりに向けて親身になってもらえるかなどを確認し、信頼できる工務店を選ぶことが大切です。

メンテナンス・保証の対応

アフターメンテナンスや保証に関する対応の仕方は、工務店によって異なります。
注文住宅を建てるときは、施工に関する打ち合わせだけではなく、
メンテナンスや保証の対応についても事前に確認し、長いお付き合いができる工務店を選ぶと安心して暮らせます。

こだわりの注文住宅は工務店で!信頼できるパートナーを見つけよう

注文住宅を建てるにあたって、工務店に依頼するか、ハウスメーカーに依頼するかは重要な選択です。
どちらにもメリット・デメリットがありますが、こだわりの家づくり、
理想の家づくりを実現したい方には、地域密着型できめ細かい対応をしてもらえる工務店がおすすめです。

石原工務店は、鎌倉・藤原エリアにこだわった家づくりを行っています。
「自然と都市のバランスがとれた街で、未来を豊かにする家づくりをしたい…」という思いから、
このエリアで長年家づくりをつづけています。

鎌倉・藤原エリアで長く住み続ける家に必要なスペックとデザインを追求しつづけた結果、
たどり着いた答えは「シンプルisベスト」。
文化的背景をもとに“豊かな生活の創造”を目標に、経済性を徹底的に追求した家づくりを行っています。

家を建てたことで生活が目に見えて苦しくなってしまった…。
そんな生活は誰も望んでいません。家計に負担をかけることなく、
将来に備えつつ豊かな暮らしを送ってほしい。それが私たち石原工務店の願いです。

鎌倉・藤原エリアの注文住宅は、石原工務店にぜひご相談ください。

コラム監修・石原 貴司
住宅ローンアドバイザー 公認/不動産コンサルティングマスター/
宅地建物取引士/一級建築大工技能士/一級建築士

詳しくはこちら >

スタッフブログ 石原工務店の家づくり STAFF
×