セッション

USEFUL

お役立ちコラム

家づくりで最初にすることは何?家が建つまでの流れ・手順を解説

家を建てようと決めたけれど、まず何をどうすれば良いのか分からないという方は多いものです。
この記事では、家づくりで最初にすることは何か、家が建つまでの流れや手順について解説します。

家を建てたい!最初にするべきことは?

マイホームが欲しいという漠然とした願望から「家を建てよう!」という決意に変わったとき、最初にするべきことは、「情報収集」です。
実際にどんな家が建てられているのか、どれくらいの予算を見ておけば良いのか、住宅ローンはどうやって申し込むのかなど、できる限りの情報を集めていきましょう。

インターネットによる情報収集

住みたい家をイメージするときに便利なのが、インターネットによる情報収集です。
最近は3Dで家の画像が見られるWebサイトなどもあり、角度を変えながら家の雰囲気を確認することができます。

また、SNSでは住宅やインテリアに関するたくさんの情報が発信されています。
実際の家の写真や画像などを見ながら、広さや間取り、デザインなど、家族にとって理想の家をイメージしていきましょう。

家族会議で話し合う

家族がそれぞれ理想の家をイメージできたら、お互いの要望を出し合ったうえで、

  • 家を建てる場所(エリア)
  • 家づくりの予算
  • 引っ越しの時期

などを話し合っていきましょう。

まだ、この段階では具体的に決める必要はありません。
住みたい家に対する家族の想いや要望を聞くことで、家づくりをより具体的にイメージしやすくなります。

家づくりの勉強会に参加する

住みたい家のイメージが大まかにでも掴めてきたら、
住宅情報誌の購入や勉強会に参加するなどして、家づくりの基礎知識を身につけることも大切です。

石原工務店でも家づくりの勉強会を開催しています。
家づくりは誰しも初心者なので、分からないことがあるのは当然です。

  • 家づくりって何から始めればいいの?
  • どの住宅ローンがお得なの?
  • 失敗しない土地探しって?

こんなお悩みがある方は、石原工務店の家づくりセッション(勉強会)にぜひ参加してみてください。

 

家が建つまでにやるべきこと【流れ・手順】

家が建つまでの基本的な流れ、やるべきことは、以下の通りです。

土地を探す/建築業者を探す

家づくりでは、土地探しと家の建築を別々なものとして捉えるのではなく、最初から連携を図ることが大切です。

土地探しは、不動産会社に依頼するのが一般的ですが、工務店やハウスメーカーなどの建築業者に相談することも可能です。
また、気に入った土地が見つかったら建築業者に相談し、実際に家を建てられるか確認してもらうと良いでしょう。

建設業者探しについては、「注文住宅を工務店で建てるメリット、
ハウスメーカーとの違いを解説(内部リンクを挿入してください)」の記事もぜひご覧ください。

家づくりのコンセプトを整理する

建築業者に建築プランや見積もりを依頼する前に、家づくりのコンセプトを整理しておきましょう。

コンセプトとは、家づくりへのこだわりや理想の家に求めること、家族の想いなどをまとめたものです。
すべてを思い通りにしようとすると費用が掛かりすぎてしまう可能性がありますが、
軸となる部分や譲れない部分を明確にしておくと、建築業者にイメージを共有しやすくなります。

家づくりのコンセプトについては、「家づくりはコンセプトが大事!考え方や事例を紹介(内部リンクを挿入してください)」の記事もぜひご覧下さい。

建築プラン・見積もりを依頼

家づくりのコンセプトが決まったら、信頼できる建築業者に具体的な建築プランと見積もりを依頼します。

家は一度建ててしまうと簡単に修正することができないため、
建築プランについては業者と何度も話し合い、じっくりと決めていくことが重要です。
この段階で予算がオーバーしてしまった場合は、
節約できる部分を探して調整をしながら、仕様や設備を決めていきます。

住宅ローンの申請・審査

家づくりの資金は、自己資金に加えて住宅ローンを利用するのが一般的です。

住宅ローンは、申請から融資が実行されるまでにある程度の時間がかかるので、
建築業者から見積もりをもらったら、できるだけ早めに申請を行いましょう。

工事の着工

住宅ローンの審査が通り、建設業者との契約などが終わったら、いよいよ工事の着工です。

工事にかかる期間は家によって異なりますが、概ね半年~1年以上かかるのが一般的です。
工事が完成して引き渡しが終わると、新居での生活がスタートします。

 

家を建てるときに儀式は必要?【三大儀式】

家を建てるときには、「地鎮祭」「上棟式」「竣工式」などの儀式が行われることがあります。
必ずしも行わなければならないものではありませんが、工事の安全を祈念するだけではなく、
工事関係者や周辺地域の人々とのコミュニケーションを育むきっかけにもなるものです。

それぞれの儀式の意味や行うタイミングを紹介するので、家を建てる際の参考にしてみてください。

地鎮祭

地鎮祭(じちんさい)は、土地を守っている氏神様を鎮め、安全に建物が建つことを祈念するために行う儀式で、着工時に行われます。地鎮祭は、神主に依頼して神式で執り行われるのが一般的です。

上棟式

上棟式(じょうとうしき)は、家の骨組みが完成したときに行われる儀式で、「棟上げ(むねあげ)」や「建前(たてまえ)」と呼ばれることもあります。上棟式は、工事が順調に進んでいることに感謝し、無事に完成することを祈るために行われます。昔は家を建てることは富の象徴であったことから、家を建てると厄災が起こると言われ、上棟式で神様に献上するお餅や小銭をまくという風習が生まれました。最近では上棟式自体が簡略化されることも多く、餅まきが行われることは少なくなりましたが、現在でも行われることがあります。

竣工式

竣工式(しゅんこうしき)は、建物が竣工(完成)したときに行われる儀式です。無事に建てることができた感謝の気持ちと、家族の末永い繁栄を祈念して行われるものです。ただし、一般住宅で竣工式を行うケースはあまりありません。無理をして行う必要はないでしょう。

 

家づくりは誰もが初心者!建てる前の工程を大事にしよう

家づくりは、多くの人にとって初めての経験なので、何からすれば良いのか分からないのは当然です。

石原工務店の家づくりは、お客様の不安を取り除くことからスタートします。
お客様主導で家づくりができるようにさまざまな情報を提供し、
最適な道筋を一緒に探っていくのが私たちのコンサルティングであり、サポートです。
資金計画からその先の「ライフデザイン」をお客様と一緒に丁寧に描いていきます。

鎌倉・藤沢で一戸建ての注文住宅のご相談は、石原工務店にぜひご相談ください。

 

コラム監修・石原 貴司
住宅ローンアドバイザー 公認/不動産コンサルティングマスター/
宅地建物取引士/一級建築大工技能士/一級建築士

詳しくはこちら >

×