気になる換気のこと「第一種換気」って何?

間取り・設備

1年前、今の状況は想像もしなかったよね・・・

こんな会話すること多くありませんか。

 

おはようございます。

石原貴司です。

 

新型コロナウイルスの影響で、

私たちの生活は本当に一変してしまいました。

程度の差はあれど、

誰もが、今までしなかった事をしたり、

気にならなかった事が気になったりしていると思います。

 

そんな中で、最近気にせざるを得なくなったのが、

「換気」のこと。

特にこの時期は、ぬくぬくしたい気持ちと闘いながら、

「寒いけど、仕方ない!窓を開けよう!」

と、皆さま頑張っているのではないでしょうか。

 

そんな毎日の中、

家の換気システムについて考えた事はありますか?

換気扇?換気口?あと、何があるのかな?

という感じの方も、きっと多いですよね。

 

換気システムとは、

『窓を開けずに強制的に空気の入れ替えができる』

しくみです。

 

家づくりを考えている方なら、 

「第一種換気」という言葉が頭に浮かぶかもしれません。

これは換気設備方式の名称で、

他に、「第二種換気」「第三種換気」があります。

 

あまり聞きなれない言葉なので、

特別な設備のように思われるかもしれませんが、

そもそも、住宅の換気設備は

建築基準法で設置が義務づけられており、

2003年以降の新築住宅には必ず設置されているのです。

 

 

では、その違いは何でしょうか。

簡単に説明します。

 

【第三種換気】

排気は機械で強制的に行い、

給気は、給気口から自然に任せて行います。

シンプルで低コストなので、多くの住宅で用いられています。

しかし、気密が低い住宅では隙間から外気が入り込み、

結果的に冷暖房費がかさむというデメリットがあります。

 

【第二種換気】

これは一般的な住宅にはほとんど使用されません。

給気はファンで、排気は排気口から行います。

機械で給気行うことによって、室内の空気圧を高め、

外気を入りにくくします。

無菌室、手術室、食品加工場などで使用されます。

 

【第一種換気】

給気・排気ともに機械で制御し、計画的に換気をするので、

空気の循環を管理する上では最も安定していると言えます。

弊社では、空調の標準設備として

第一種換気方式「澄家(すみか)DC」を採用しております。

 

通常、壁に設置されることの多い排気口を床面に設け、

ホコリや花粉、臭いの巻き上げを抑えた換気を可能にしています。

これにより、床面近くで呼吸する小さなお子様や、布団で寝ている方を、

ダニや細菌、ウイルスから守る事にも効果が期待できます。

 

また、1年を通して、換気による熱損失の抑制、

冬は、排気から回収した水蒸気を室内へ戻して乾燥防止など、

従来、換気時に放出されていた熱や湿度を再利用することで、

高い省エネ効果を生み出します。

 

おうち時間を楽しく快適に過ごすために、

環境や体に優しい換気システムを、

是非、取り入れてみてください。

 

それでは・・・!

石原工務店Instagram

 

 

 

 

石原工務店Facebook

スタッフブログ 石原工務店の家づくり STAFF
×