セッション

USEFUL

お役立ちコラム

注文住宅が完成するまでの流れ!土地なし・あり別の期間や注意点を解説

注文住宅が完成するまでの流れ

「注文住宅を建てたい!」と思っても、何から始めればいいかわからないという人もいるかもしれません。注文住宅の完成までの流れを知っておけば、焦ったり不安になったりせずに進められます。この記事では、注文住宅が完成するまでの流れや期間を、土地なし・ありに分けて解説します。注文住宅にかかる費用や住宅ローン契約の手順、注意点なども説明するので、住まいづくりの参考にしてください。

注文住宅が完成するまでの流れ・期間【土地なし】

注文住宅が完成するまでの流れ・期間【土地なし】

注文住宅を土地探しから始める場合は、完成までに1年から1年3ヶ月ほどかかります。完成までの流れは以下の通りです。

予算を立てて情報を集める

まずはじめに注文住宅を建てる予算を具体的に決め、建築のための情報を収集します。注文住宅の相場をチェックし、用意できる自己資金や返済に回せる金額を確認します。ライフスタイルや通勤通学、家族構成などを考慮して、住みたいエリアや家の規模を検討しましょう。

webサイトなどでどのような工務店やハウスメーカーがあるかも情報を集めます。家族で話し合ってこだわりたいポイントなども明確にしておくと、建築業者探しに役に立つでしょう。

土地を探す

大まかな希望エリアと家の規模が決まったら、注文住宅を建てる土地を探します。生活環境や交通の便、土地の広さや坪単価、建ぺい率なども考慮が必要です。
希望に合った土地を見つけるのは非常に難しく、1年以上かかることもあります。土地探しをスムーズに進めるためには、工務店に探してもらう方法もあります。工務店は地元に密着した営業を行っており、地域の情報に詳しく、非公開の土地情報を持っていることがあるからです。

依頼する工務店やハウスメーカーを探す

次に、注文住宅を依頼する建築業者を探します。建築業者には地元の工務店とハウスメーカーの2種類があります。低コストで思い通りの家を建てたいなら、工務店への依頼がおすすめです。ハウスメーカーのように広告費をかけていないため、その分のコストは上乗せされません。
職人との距離が近いので、細かい希望を聞いてもらいやすいというメリットもあります。一方、ハウスメーカーの場合は広範囲で展開しており、アフターサービスが充実しています。

設計プランを立てて見積もりを出してもらう

注文住宅を依頼する会社が決まったら、打ち合わせをして設計プランを立ててもらいます。自分や家族の希望・こだわりポイントを伝え、間取りやデザイン案と見積もりを提出してもらいましょう。
その際、あれもこれもと希望を詰め込み過ぎると予算をオーバーしてしまうことがあります。こだわりの建材や最新設備などをどの程度取り入れるかしっかり検討し、現実的なプランを立てることが重要です。

住宅ローンの仮審査を行う

ある程度の設計プランが決まったら、住宅ローンの申し込みをし、仮審査(事前審査)を受けます。仮審査は、年収などをチェックし、申込者が一定の基準をクリアしているかを判断するためのものです。仮審査の結果は、通常3〜4日程度で出ます。
収入が安定していなかったり、年収が低過ぎたりする場合は審査に通らないこともあります。その際は、夫婦で申し込むなどの対策が必要です。

工事請負契約を結んで本審査を行う

注文する住宅の間取りやデザインの打ち合わせが終わり、見積もりに納得できたら工事請負契約を結びます。複数の建築会社に見積りを依頼した場合は、ここで1社に絞り、契約に進みます。契約書類の説明をしっかり聞き、内容に不備がないか確認し、署名・捺印しましょう。
工事請負契約完了後、住宅ローンの本審査に進みます。本審査に必要な書類を揃えて申し込みますが、結果が出るまでには1〜2週間程度かかります。

着工

住宅ローンの手続きが完了したら、建築工事の着工です。着工前には、騒音などで迷惑をかけることなどを伝えるためにも、ご近所にあいさつ回りをしましょう。完成までの期間は、家の広さやデザインにもよりますが、概ね着工から4〜6ヶ月程度かかるのが一般的です。
基礎工事前には安全を祈願する「地鎮祭」が行われることがあります。必ず行わなければならない儀式ではありませんが、工事関係者や周辺の人達との関係作りのきっかけにもなります。ただし、最近では行わない人が増えているようです。

完成

注文住宅が完成したら、引き渡し前に竣工検査が行われます。依頼主と工事責任者の立ち会いのもと、設計通りに仕上がっているかを細かく確認します。気になる点があれば、この段階で質問を行い、修正箇所などを指摘し、補修してもらいましょう。

引き渡し

竣工検査で問題がなければ引き渡しが行われます。一般的には物件の引き渡しと同時に住宅ローンの融資実行となります。引き渡しは、不動産の所有権移転登記と抵当権設定登記、残金の支払いなどのあと、鍵を受け取ると完了です。
引き渡し時には書類や設備機器の保証書などが渡されますので、全て揃っているか確認します。入居後に受けられるアフターメンテナンスの時期などもチェックしておきましょう。竣工検査で不具合が見つかった場合は、補修が完了したかの確認も必要です。

注文住宅が完成するまでの流れ ・期間【土地あり】

注文住宅が完成するまでの流れ ・期間【土地あり】

注文住宅を建てる土地が決まっている場合、2つのパターンがあります。「住んでいる家を壊して建て直すパターン」と「土地を譲り受けて新しく家を建てるパターン」です。
もともと住んでいる家を壊して建て直す場合は、解体にかかる費用や時間も考慮する必要があります。住宅が完成するまでの仮住まいの確保も必要です。

土地ありの場合の注文住宅の完成までの流れは以下のようになります。

  • 予算を立てて工務店を選定する
  • 設計プラン提出、見積りを出してもらう
  • 住宅ローン申込、審査
  • 工事請負契約
  • 着工
  • 完成、引き渡し

完成までの期間は、更地から工事を行う場合でおおよそ6ヶ月から12ヶ月程度です。ただし、家の広さやデザインによっても異なります。

注文住宅のローンを組む流れ

注文住宅のローンを組む流れ

ここでは住宅ローンを組む流れについて説明します。住宅ローンの手順は以下の通りです。

  1. 住宅ローンの相談
  2. 申し込み
  3. 仮審査(事前審査)
  4. 本審査
  5. 契約
  6. 実行

 

住宅ローンは、日頃自分が取引している銀行や、建築会社が提案する金融機関などで相談します。申し込みから契約まで1〜2ヶ月かかるので、早めに申し込むことが重要です。一般的には施工業者が決まった段階で相談し、設計プラン・見積りがある程度決まったタイミングで申し込みをします。
住宅ローンの上限は住宅価格の80%といわれています。それをふまえて自己資金を準備しましょう。注文住宅の場合、建売住宅などとは違って完成前にも支払いが発生します。その費用に充てるための「つなぎ融資」や「分割融資」についてもしっかり確認が必要です。

注文住宅を建てるときかかる費用について

注文住宅、気になる費用

注文住宅を建てる際は、家の本体工事費用のほか、付帯工事費用と諸費用がかかります。諸費用は現金で支払うことが多いため、自己資金は頭金以外にも余裕を持って準備しておきましょう。土地を購入する場合は、これ以外に土地の購入費がかかります。

本体工事費用

本体工事費用は、基礎工事や構造、設備にかかる工事のことで、大工や作業員の人件費なども含まれます。本体工事費用は、注文住宅建設にかかる費用の約7割から8割を占めるのが一般的です。

家の広さによって金額が変わるほか、建材にこだわったり、最新設備を導入したりすると価格も高額になります。建築業者によっては設計料がかかる場合もあるので、確認しておきましょう。

付帯工事費用

付帯工事費用とは、建物以外に必要となる費用のことです。ガス工事や屋外の給排水工事など整備費のほか、外構工事、地盤が弱い土地に対して行う地盤改良工事などが含まれます。地盤改良工事では、百万円単位の予算が必要となることもあるため、事前にどの程度補強が必要か確認することが重要です。
付帯工事費用は、土地の状況や広さ、外構デザインによっても金額や項目が異なりますが、費用全体の2割程度が相場です。

諸費用

諸費用には登記手続き費用や火災保険、ローン手続き費用、不動産取得税などが含まれます。土地の仲介手数料がかかる場合もあります。諸費用は注文住宅建設にかかる費用全体の1割〜2割程度が相場です。工事にかかる費用ではないため、住宅ローンで借りることはできず、自己資金として用意しておく必要があります。
家を建てる際は、新しく家具を購入したり仮住まいのアパート代、引っ越し費用など、本体以外の費用が多く発生します。自己資金から頭金以外にいくら費用に充てられるのか、しっかり配分を考えることが大切です。

注文住宅を建てるときの注意点

家を建てる時の注意点

せっかく注文住宅を建てるのですから、できるだけ後悔のないようにしたいものです。建設前に以下の点に注意すると、失敗を防げるでしょう。

ローンの返済以外にも費用がかかる

注文住宅を建てると、これまで住んでいたアパートの家賃の代わりに住宅ローンの返済が始まります。しかし、家を所有すると住宅ローンの返済のほかにも費用がかかります。これまでより家が大きくなった場合は、光熱費も増加しますし、毎年固定資産税も払わなければなりません。

これらの費用がかかることを考慮し、余裕を持った返済計画を立てることが重要です。頭金が多いと住宅ローンの支払いは少なくて済みますが、自己資金を使い過ぎるのも問題です。自己資金をすべて住宅に充てるのではなく、万が一の時の生活費もしっかり確保しておきましょう。

複数の工務店やハウスメーカーに問い合わせる

理想の家を作るためには、相性の良い建築業者選びが肝心です。希望に沿った会社を選びたいなら複数の工務店やハウスメーカーに問い合わせるようにしましょう。相見積もりを取ることで、より理想に近いプランの提案を受けられる可能性があります。

工務店やハウスメーカーにはそれぞれ得意な分野や強みがあります。各社の特徴や強みを
知り、自分のこだわりに寄り添ってくれる会社を選定しましょう。

注文住宅を建てたい方は「石原工務店」にご相談ください

石原工務店は、江戸時代から家づくりを手掛けてきた歴史ある工務店です。地元の自然素材を使ったシンプルで、コストのかからない家づくりに取り組んでいます。地域に密着し、施主の皆様との信頼関係を大切にした丁寧な対応と施工には定評があります。

石原工務店は、注文住宅を建てる方の快適な生活と、それを支える経済的安定を重視する会社です。お客様のご要望をよく聞き、より豊かな生活を叶えるための提案をするほか、資金計画についてもご相談に応じています。注文住宅をお考えの方は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

コラム監修・石原 貴司
住宅ローンアドバイザー 公認/不動産コンサルティングマスター/
宅地建物取引士/一級建築大工技能士/一級建築士

詳しくはこちら >

×