BLOG
家を建てたあとも趣味など楽しむために
資金計画・補助金
突然ですが、あなたはどんな趣味を持っていますか?
映画鑑賞、読書、バイク、車、釣り、サーフィン、音楽、などなど。特に趣味がない人
もいると思いますが、たいてい何かしら趣味を持っていると思います。なかなか他人には
理解されないものでも、趣味のためなら結構お金を使ってしまうものなんですよね・・・。
こんにちは。
石原貴司です。
独身で、まだ親元で暮らしている時などは趣味にバンバンお金を使うこともできたかもしれ
ませんが、結婚して子供が産まれたりすると、結構お金が掛かりますね。だんだん趣味に掛ける
お金を節約するようになります。しかも、家を建てたら尚更ですね。毎月の住宅ローンの返済以外
にも、固定資産税の支払いもあります。また、家の修繕費用も積み立てていかなければなりません。
趣味に関しては我慢を強いられるようになると思います。
ですが、いつもいつも我慢してばかりでは、毎日仕事や家事を頑張っているのにストレスが
溜まりそうです。やはりたまには趣味にお金を掛けたり贅沢もしたいですよね。なので、家を
建てることに決めたら、出来る限りミニマムな予算で実現出来るよう工夫することが大切です。
予算が少ないということは、土地選びから建物の建築まで難航することが予想されます。
ですが、建てた後ずっと我慢を強いられないようにするために、絶対譲れない事や、多少妥協
してもいい事をしっかり見極めて、予算と理想のバランスを上手にとっていただきたいと思います。
知識不足で家づくりを行うと、しっかり知識を付けた上で家づくりをした場合と比べて、600万円
以上予算が違ってきてしまってもおかしくありません。600万円違えば、毎月2万円程違ってくる
ことになります。年間では24万円の差がでます。この24万円を趣味や多少の贅沢にまわせれば・・・。
考えたくないですが、この先お給料が下がるなんていうこともあるかもしれません。
とにかく、家づくりにおいては、予算設定をしっかりと行うことが大切ですね。
それでは・・・。
家づくりに関する疑問や不安は
「家づくりセッション®」で解決しましょう。
参加は無料で、必ず当社で建てる
必要はありません。
家づくりのスタートとして、
ぜひ参加してみてください。