BLOG
猫の爪とぎ(=^・^=)
その他
ペットとして大人気の猫。
ちょっと気分屋で甘えてくる時も自分次第なところが
たまらなく魅力的だったりもします。
そんなかわいい猫ちゃんの習性の一つに、爪とぎがありますよね。
特に子猫ちゃんがバリバリ爪とぎする姿は、一生懸命な感じで
可愛らしいですよね。
しかし、爪とぎする場所が、家の中の壁や家具だと困ってしまいます。
でも無理にやめさせると猫にとっては大きなストレスになってしまいます。
猫が爪とぎをする理由は4つほどあるそうです。
・するどい爪を維持するため
狩りをする動物である猫にとって、爪は獲物を捕えたり自分の身を守ったり
するための大切なものなので、爪とぎによって古い爪をはがしてするどさを維持しています。
・マーキング
猫の肉球には、強いにおいを放つ臭腺があり、爪とぎをすることで、臭腺のにおいをつけて
自分の縄張りを主張しています。
・気分転換 リラックス
失敗した時に気分を変えて気持ちを落ち着かせたい時や、寝起きの時の気分転換、
また、来客などでストレスを感じた時に爪をとぎます。
・自己アピール
かまってほしい時や遊んでほしい時のサイン。関心を引くために爪をとぐこともあります。
爪とぎは猫の大切な行動のひとつなので、やめさせるのではなく、してもいい場所を
作ってあげて、そこに導くのがいいそうです。我が家に数年前まで居た猫は、
お気に入りのカーペットでバリバリ爪とぎしていました。
爪とぎされては困る壁には、爪をとぎにくい素材のシートを貼ってみたり、
爪とぎ忌避スプレーなどもあります。逆に、あえて爪とぎさせるためのシート
などもあるようなので、それらを上手く利用して、大切な家具や壁を守りたい
ですね。