BLOG
全体的にバランスよくコストカット
資金計画・補助金
子育て真っ最中の世代も必ず迎える老後。30年後くらいにその老後がやってくる方が多いと
思います。ただいま問題になっており、とても不安に思っていることはやはり、今までのようには
年金をいただけないのではないか、ということではないでしょうか。
こんにちは。
石原貴司です。
そこで、今のうちから少しでも貯蓄していけるよう、保険や個人年金などで備えていると思います。
そんな中、家づくりを考えている方にとっては、少しでも家づくりに掛けるお金の無駄は省きたい
ですよね。色々とコストカットについては考えていらっしゃると思いますが、今日は少しポイント
をお話しようと思います。
まずはなんといっても資金計画をしっかり行うことです。何度もブログでもお話しているのでおわかり
ですよね。自分たちにとって無理のない予算が決まったら、予算配分します。土地、家、外構ですね。
そして土地探しですが、ここでのポイントは、ある程度理想の住まいの大きさや要望をまとめます。
具体的な間取りなどは、もちろん土地購入後になりますが、理想の住まいを建てるためにどれくらい
の大きさの土地が必要なのかを理解してから探したほうが無駄を少しでもカット出来ると思います。
また、土地選びでは日当たりのいい土地を探すと思いますが、弊社ではたとえ日当たりが多少悪くて
も間取りや窓の設置個所で工夫します。日当たりのいい土地を買おうと思うと価格が高めだと思いま
すが、多少難ありの土地は結構なコストカットになります。
家もコストカット出来るように極力無駄を省く工夫が必要です。コストは最小限でも、暮らしやすさは
最大限の家づくりを目指しましょう。コストカット、利便性、防犯性などを考慮して建てられた弊社の
家は、無駄なものを極力削ぎ落とした結果、とてもシンプルなデザイン性の高い建物が完成します。
シンプルな外観の家は、それだけで存在感抜群なんです。
それゆえ、外構にお金を掛ける必要がなくなります。わざわざ予算をあてて、塀や植栽を植える必要は
ありません。ここにもコストカットのポイントがありましたね。
いかがですか?土地、家、外構と全体的にバランスよくコストカット出来るといいですよね。家づくりの
ポイントは、実にいろいろなところにあります。参考にしていただければと思います。
それでは・・・。